お金という発明品は便利です。
でも、厄介でもあります。
私は、商売を継いだころにお金がなくて
商品の仕入れにも困っていました。
だから、お金を稼ぐ方法を学び
沢山の失敗から、お金を稼ぐってこんな感じかぁ~
と感覚を養っています。
少し稼げるようになったら新しい疑問がわいてきました。
「あれ?稼いでも楽にならないのはどうして?」
そうです。
稼げるようにはなったのです。
二日三日で一千万とか売る技術は安定してきたのに
それが手元に残らないのはどうしてだろう?
コンサルタント部門を始めて
最初は売る事だけ教えて、売れて喜んで・・・
でもクライアントさんたちは、楽になったとは言わないのです。
どうして?
それはね。
「会社のお金」と「税金払うための決算書」との違いを知らなかったから。
決算書に上がってこないけど
手元に現金を残すために大切な数字が二つあります。
その一つが「返済金」です。
(もう一つは、またの機会にね)
この本の帯に「決算書は必要ありません」とありますが
まさしく、正しく、その通りです。
著者、神田知宜の会計本は、とにかく分かりやすい。
私たち商人は税理士になるわけではありません。
物と技術をお金にかえた、そのお金をどう見たらいいのかだけ分かればいいのです。
一番シンプルな「会社に手元にお金を残す技術」が紹介されています。
会社の数字の現実を見る。
これは儲かっていない時は辛いことでしょう。
ですが、真正面から向き合わない限り手元にお金は残りません。
本で詳しく紹介されている「やりくり表」
すべての商売人に必要です。
会社の数字と仲良くなれます。
そうすると・・・数字を見るのが楽しくなっていきますから。
私の持論ですが
商品は棚卸すればするほど売れる
お金数字は数えれば数えるほど増える
お客は思い出せば思い出すほど来店する
のです。
自分の会社・お店の数字のどこを見たらいいのか?
どうやって見たらいいのか?
を、神田式やりくり表に記入していくだけで
手元にお金が残るようになります。
商売人の必読書です。
特に返済金がある会社・お店さんは熟読してね。
ちなみに、著者 神田知宜のこの本もお勧めです。
儲けがどうして発生するかの理解の助けになります。